マタニティ歯科について
妊婦さんこそ
歯科医院にお越しください
妊婦さんの歯周病は低体重児出産/早産/流産の危険性を高くする原因にもなり、さらに子どもの虫歯リスクは母親の虫歯の有無に関係するとも言われています。
当院の院長は歯周病認定医のため、お口全体のことを考えた適切な処置・ケア方法のアドバイスをさせていただくことが可能です。
生まれてくるお子さんの健康と母子ともに安全な出産のために、妊娠前・妊娠中から始める「マイナス1歳からの予防歯科」に取り組みましょう。
マタニティ歯科とは
-
これからママになる皆様、おめでとうございます。生まれてくる赤ちゃんのために、準備が忙しいことと思います。
ご自身のお口の中の管理はできてますか?妊娠中の女性は、つわりや食生活・ホルモンバランスの変化などにより、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
マイナス1歳からの予防歯科
赤ちゃんは無菌状態で生まれてくるため、お口の中にむし歯菌はいません。赤ちゃんのお世話をする保護者の方から感染し、増殖することによって、赤ちゃんにむし歯ができてしまいます。
赤ちゃんが将来むし歯や歯周病に悩まされないために、そしてご自身のお口も健康でいるための準備をしていきませんか?当院では身体に障りがない範囲で、妊娠中のお口のケア指導、クリーニング、治療を行なっています。
-
母親に虫歯がある場合とない場合を比較すると、お子さんはわずか2歳の段階から虫歯発症のリスクが約3倍高いという調査結果が出ています。
その原因は母親からむし歯菌が子どもにうつってしまう「母子感染」が起きていることが考えられています。
お子さんの歯を守るためにも、お母さまのお口の中の環境を整えて母子感染を防ぎましょう。 -
妊娠中に歯周病にかかってしまうと、歯周病の原因となる炎症物質が血液の流れによって胎盤に届き、子宮を収縮してしまいます。子宮の収縮で胎児が下の方へ押し出されてしまい、早産のリスクが高まってしまいます。
妊婦さんが歯周病にかかっている場合、早産・流産・低体重児になる危険性が約7倍高いという報告もあります。これは喫煙やアルコールの摂取によるものより高い数字です。妊娠中は忙しくなりますが、生まれてくる赤ちゃんのためにも、歯科医院での治療を受けましょう。
ママのむし歯は
お子さんの虫歯のリスク
妊娠中の歯周病リスク
妊婦中の治療時期
- 妊娠中期になるとつわりが落ち着き、胎盤が安定する妊娠中期(安定期)は、比較的安全に治療が行えるため、虫歯や歯周病の治療など通常の受診が可能になります。妊娠初期や後期の場合、応急処置にとどめた治療になってしまいます。安定期になりましたら、痛みなどの症状がなくても歯科医院を受診していただくことをおすすめしています。
妊娠初期4ヶ月(妊娠開始〜15週) | 痛みや炎症を和らげる応急処置 |
---|---|
妊娠中期5~7ヶ月(妊娠16~27週) | 一般的な歯科治療や抜歯などの外科処置も 可能 |
妊娠後期8ヶ月以降 | 相談の上で処置を行うが、応急処置になることが多い |
-
- 赤ちゃんが生まれる前に、
ご自身のお口の環境を整える - 口移しや大人の使用したスプーンなどで
食事を与えない - 食器を分けて管理
- 砂糖の多い食事は避ける
- フッ素を有効利用する
- 赤ちゃんが生まれる前に、